クリスマスイブにこれを書いている。
長くイタリアで過ごしながらよりイタリア人との距離を感じるのがこのクリスマスではないだろうか。異教徒である我々日本人家族がキリスト教、カトリックの総本山に乗り込んでいるわけである。他国にどっぷりと浸かっているかのような様相を呈しながらどうしても詰めることのできないひとつがこれである。
日本人であれこちらに暮らしながら教会に通うものも数多くいる。もともとカトリックを信仰していたもの、カトリックに改宗したものなどそのような人たちと我々とでは当然のごとく立ち位置が異なるのである。
ただ、30年を超えるイタリアでの生活の中で、僅か一度だけではあるがイタリア人の家庭に潜り込み、そこに宿泊しながら一連のクリスマスの流れに身を投じたことがある。ミラノに住んで5年くらい経ったあたりだっただろうか。
イブの午前中に、時の友人の自宅に到着したわたしは、クリスマスがイタリア人にとって厳格な行事であることはそれまでの生活の中でおおよそわかってはいた。この国を知る前、日本でのクリスマス、特にイブの夜がお祭りほどのイベントであることは経験済みであったし、まだ結婚前の自分にとってなんだか浮足立つ気持ちがあったこともよく憶えている。
友人宅に入る前には玄関先にリースを見つけて、中に入ると背の高いツリーはすでに点灯している。まだお昼前なのに。
夕食に魚の料理が振る舞われたことをよく覚えている。その家族がナポリの人たちだったこともあって魚介がテーブルに上がったのだろうと思っていたが、実際イブの夜はイタリア全土魚主体のメニューというのが定番らしい。身を清めること、クリスマスというメイン日を重んじるために軽めの摂取という意図があるらしい。
家族で穏やかに語らい、深夜24時を迎えると最寄りの教会に出向く。信仰には関係のないわたしもそこの家族とともに荘厳な雰囲気を感じつつ礼拝を経験して友人宅へ戻る頃にはすでに午前2時を回っていた。
25日のクリスマスは目覚めたらすでに昼食の時間が迫ってきている。主祭の料理は自宅で母親が腕を振るうということも普通にあるのであるが、その日は近場のレストランに予約を入れてあるらしい。
どのような料理がテーブルに並んだのか今となっては定かではないが、記憶に残るものとしてリコッタチーズの詰まったトルテッリーニのスープパスタは覚えている。薄味のスープで味つけされたブロード(出汁)は実に美味しかった。そしてメインの皿として香ばしく焼き上がった鶏のローストは格別だった。
クリスマスのなると信仰に関係なくその類の料理を自らつくったりしている。今年のクリスマスは大きな鶏を一羽買ってきて内臓を取り出したあとそこに味のついた米を仕込んでオーブンで焼いている。荘厳さを欠きながら食だけはマネをしている今日である。
堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram
ぜひご覧ください!
【催行決定】
華麗なるメトロポリタン・オペラ!ニューヨーク6日間
<2024年3月13日出発>
※プレミアムエコノミークラス新たに設定しました!!
2023-24シーズン後半の注目公演!
リーゼ・ダーヴィドセン&B.ジェイド出演、期待の新演出、ヴェルディの《運命の力》!
2つの不朽の名作《ロメオとジュリエット》(N.シエラ&B.ベルナイム)
《蝶々夫人》(E.ブラット&M.ポレンザーニ)など、
旬のスター歌手らが揃うMETならではの魅力のオペラツアーです。
ご滞在はバスタブ&ウォシュレット完備、和のおもてなしで定評ある観光に至便な「ザ・キタノ・ニューヨーク」をご用意しました。
■ツアー概要■
2024年3月13日(水)~3月18日(月)4泊6日
利用航空会社:全日空
利用予定ホテル:ザ・キタノ・ニューヨーク
旅行代金:798,000円(2名1室利用エコノミークラスお1人様あたり)
※オペラ3公演チケット込み
※プレミアムエコノミークラス追加代金 320,000円 (新設)
※ビジネスクラス追加代金 667,000円
詳しいご案内は音楽ツアーデスクまでお問合せください。
ヨーロッパ音楽の旅
2024年4月以降の予定ツアーのお知らせ♪
2024年4月以降のツアーを下記の通り予定しております。
企画実施が決まり次第、順次パンフレットを作成していきます。
パンフレットを早めにご希望の方はどうぞお気軽にご連絡下さい。
★予定ツアーの一部をご紹介します★
ウィーン滞在 珠玉の音楽紀行7日間<5月出発>
ムーティ指揮ウィーン・フィル、ウィーン国立歌劇場C.ティーレマン《ローエングリン》&《フィガロの結婚》鑑賞!
グラインドボーン音楽祭&ロンドン、バルセロナ 珠玉のオペラ紀行9日間<6月出発>
[旅行期間:6月10日(月)~6月18日(火)](予定)
カウフマン&ラドヴァノフスキー《アンドレア・シェニエ》、カウフマン&ヨンチェヴァ&ラチヴェリシュヴィリ《アドリアナ・ルクヴルール》、
グラインドボーン音楽祭で《カルメン》、《魔笛》鑑賞!
ベルリン&ウィーン&アムステルダム 名門オーケストラめぐり11日間 <6月出発>
「ベルリン・フィル」、「ウィーン・フィル」、「ロイヤル・コンセルトへボウ管」公演を鑑賞!
ヴェローナ音楽祭&ミラノ・スカラ座8日間<7月出発>
[旅行期間:7月8日(月)~7月15日(月)](予定)
イタリア・ヴェローナ音楽祭と、ネトレプコ&アラーニャ出演、ミラノ・スカラ座《トゥーランドット》公演を組み合わせた夏のイタリアオペラツアー!
ミュンヘン・オペラフェスティバル&バイロイト音楽祭9日間<7月出発>
[旅行期間:7月29日(月)~8月6日(火)](予定)
カウフマン、ダムラウら、スター歌手が集結するミュンヘン・オペラフェスティバルと、バイロイト音楽祭で新制作《トリスタンとイゾルデ》または
《タンホイザー》を鑑賞!
など・・・
【お知らせ】
1月のメルマガは1/16(火)と1/30(火)の発行です!
毎月本メルマガは第2、第4火曜に発行しておりますが、2024年1月のメルマガのみ第3(1/16)、第5(1/30)火曜の発行とさせていただきます。
どうぞ予めご了承くださいませ。
本年最後のメルマガをご覧いただき、誠にありがとうございました。
来年もより良いサービス向上を図り誠心誠意努力する所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
なお、12月29日から1月3日まで年末年始休業、新年は1月4日(木)午前10時より、平常通り営業させて頂きます。
※上記期間中はメール・ホームページ・FAXからのお問い合わせの受付はいたします。
※対応は1月4日(木)以降となりますので、予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
2024年も相変わらぬご愛顧を頂けますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介!
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)